2010.02.21 Sunday
究極のグルメ・コラボレーション 後編
JUGEMテーマ:地域の特産や食べ物
クエのロースト・上庄里芋のパンケーキ添え 春菊ソース
藤井シェフのスペシャリテ
噛むほどに口の中に溢れる
ジューシーなクエ
モチッとするような独特の食感がありました。

ワインの監修は今回も
ブルーライトカフェ 塚本芳之 氏
シニアソムリエ きき酒師 ワインコーディネーター
クエのロースト・上庄里芋のパンケーキ添え 春菊ソース

藤井シェフのスペシャリテ
噛むほどに口の中に溢れる
ジューシーなクエ

モチッとするような独特の食感がありました。

ワインの監修は今回も
ブルーライトカフェ 塚本芳之 氏
シニアソムリエ きき酒師 ワインコーディネーター

Ch.Latour 1988
そして、メインの前に…

開いてくるのに、1時間半ぐらいかかったかな。
と、思ってたけど、まだ全開では
なかったのかなとも思ったり。よくわからず。
一口のビーフシチュー ブリオッシュ焼き・とみつ金時と・・・

かなり少ないポーションですが、
これまで、けっこうなボリュームで
きつくなってきたので、正直ホッとしました。
ここで、シェフへのサプライズ

高村刃物から包丁のプレゼント

山田シェフが気に入った包丁だそうで。
そういえば、ドイツ人の方と話す機会があり、
「ゾーリンゲンといえば、ナイフが有名ですね。」
と聞いたら、
「越前市の刃物は凄いね。」
と切り返されて
驚いたことがありました。
地元だと気づきにくいけど、かなり凄いみたいです。
そして、山田シェフのスペシャリテ

自家製ハム

そしてこのイベントで一番、会場を沸かせたのは

中村屋さんのラーメン

天空落としの実演があり

みなさん写真とりまくりでした。

肩透かしをくらったくらい、インパクトは無かったけど
このスープが、いいんですね。
じわじわっとボディーブローのように
後々、また食べたくなってきます


そして、締めくくりは
エスポワール椿原さんの

林檎づくしのデセール
去年のショコラと比べるとかなり
食べやすかったですが、
かなりお腹パンパンでした

(残せばいいんですが)

福井にこれほどの有名シェフが集まり
それぞれに一皿を担当し、
そして、実演もあってと。
めったにできない経験に感謝です。
エンターテイメントな一夜になりました

究極のグルメ・コラボレーション 前編